スポンサーリンク
日本生理心理学会 | 論文
- Functional magnetic resonance imaging(fMRI)による視空間的注意の研究
- モノ作りコンセプトとしての「感動」の生理心理学的測定 (特集 生理心理学の工学への応用と貢献)
- 研究室の歩み 関西学院大学心理学研究室と生理心理学--"よだれ"から"まばたき"まで60年
- Pavlovのノーベル生理学・医学賞について
- 海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害 (特集 動物における空間・時間認知の生理心理学)
- ギャンブリング課題における皮膚コンダクタンス反応の性差と個人差の検討
- 入浴時の動作に伴う血圧・脈拍数の変化
- 人の顔に反応する頭皮上脳電位
- 高齢者の意欲的なライフスタイルと活動-休止リズム
- ラット・マウスの空間認知・空間記憶における脳内グルタミン酸受容体の役割 (特集 動物における空間・時間認知の生理心理学)
- ヒトの概日リズムと睡眠 (特集 生体リズムとしての睡眠)
- 乳児における期待心拍反応の発達
- 精神的ストレス負荷時の血行力学的反応パターンとコントロール可能性
- 精神生理学的虚偽検出における末梢皮膚血流量
- 意味プライミング課題時の事象関連脳電位:単語認知における検証過程とN400の関連性
- ラットの時間知覚における海馬の情報処理過程の検討
- 情動予期の神経基盤に関するfMRI研究
- 事象関連電位の波形に及ぼすフィルタの効果
- なぜ心が痛いのか--社会神経科学における排斥研究の現状 (特集 社会神経科学)
- 新たな精神生理学的虚偽検出の指標:規準化脈波容積の適用可能性