スポンサーリンク
日本生理心理学会 | 論文
- 強度の異なる運動が感情と脳波の偏側性に及ぼす効果
- 情動喚起刺激が自律神経系の反応特異性に及ぼす影響
- 行動科学における生理心理学的手法の発展 (特集 生理心理学の最近のトピックス)
- マルチニューロン活動--セル・アセンブリ ブレイン-マシン・インタフェース (特集 生理心理学の工学への応用と貢献)
- 3音オッドボール事態でのP300に及ぼす注意の効果
- 自然心理生理学--快適とBiophilia (特集 生理心理学の工学への応用と貢献)
- 時間弁別の行動特性と脳の情報処理モデル (特集 動物における空間・時間認知の生理心理学)
- 時間情報処理と海馬機能 (特集 生理心理学の最近のトピックス)
- 特集によせて:睡眠学への心理学の貢献 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- 脳磁図(MEG)による読みに関する脳内機構の探求 (特集 ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求)
- 睡眠相の前後に生じる主観的眠気と自覚症状の検討--健常者のNREM睡眠と入眠時REM睡眠の比較
- 特集によせて:ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求 (特集 ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求)
- ウルトラディアンリズムの研究 (特集 生体リズムとしての睡眠)
- Ear Extinctionを示す片側脳損傷者における聴性中間潜時反応
- 心臓交感神経活動--収縮時相値の現状評価
- ストレス評価のパラダイム:心臓血管系指標,反応型と疾病の前駆症状 (特集 心のはたらきを評価する生理心理学の実験パラダイム)
- ヒトの生体リズムを考慮した快眠技術 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- 多用途小型の光電式容積脈波ピックアップ
- 追悼文 杉本助男先生を偲んで
- 子供と青年における睡眠パターンと睡眠問題 (特集 睡眠学への心理学の貢献)