スポンサーリンク
日本生理心理学会 | 論文
- 背景音楽の指尖容積微分脈波と気分状態への影響
- 入眠期の主観的体験
- 視覚性GO/NO-GO課題におけるエラー関連陰性電位とNO-GO電位のオーバーラップ
- 特定の語彙に対する注意の焦点化が意味的関連性によるN400減衰に及ぼす影響
- 音声単語の反復効果と聴覚事象関連脳電位:音響的特性の影響
- 不快情動刺激が反応時間に及ぼす効果:事象関連脳電位からの接近
- Go/NoGo課題とStop/NoStop課題におけるP3の下位成分
- 3刺激オッドボ-ルにおける標的検出課題の有無が新奇刺激のP300に及ぼす影響
- 2刺激および3刺激オッドボ-ルパラダイムにおける精神遅滞者の事象関連電位
- GO/NO-GO課題における反応停止判断とNO-GO電位潜時
- 睡眠中の情報処理 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- Differential effects of entorhinal and hippocampal lesions on DNMTP performance in rats
- Long-term unilateral visual cortical lesions and learning of a black-white discrimination by one-eyed rats
- 反応競合がエラー関連陰性電位に及ぼす影響 (特集 エラー関連陰性電位を使用した新たな精神生理学研究の展開)
- 感情評価のパラダイム:驚愕プローブパラダイム (特集 心のはたらきを評価する生理心理学の実験パラダイム)
- 準備電位に及ぼす運動プログラムおよびパラメータ適用過程の効果
- AD/HD症状の程度で異なる健常成人の行動抑制時における神経活動 (特集 ニューロイメージングによる「こころ」の神経基盤の探求)
- MMN反応に反映された聴覚の逸脱検出過程の柔軟性
- エラー関連処理の個人差 (特集 エラー関連陰性電位を使用した新たな精神生理学研究の展開)
- 支援的他者の存在が心臓血管反応に与える影響