スポンサーリンク
日本生理心理学会 | 論文
- Effects of separate lesions of the hippocampus and the perirhinal cortex on performance in spontaneous recognition task for object and place
- もの忘れ高齢者のリーディングスパンと局所脳血流の特徴
- 事象関連電位 : 新しい時代に向けて (特集 事象関連電位 : 新しい時代に向けて)
- 集団の中で他者から選択されないことはネガティブに知覚されるのだろうか? : 事象関連電位を用いた検討 (特集 事象関連電位 : 新しい時代に向けて)
- 気分が注意焦点の範囲に及ぼす効果 (特集 事象関連電位 : 新しい時代に向けて)
- 唾液中副腎皮質ホルモン測定における唾液採取法と室温保存の影響
- 事象関連脳電位を用いた顔の意味情報処理過程の検討
- 自発性瞬目に及ぼす音楽映像の鑑賞効果
- 心理的カウンタメジャーがP3を指標に用いたGKTに及ぼす効果
- 課題の困難度が瞬目活動に及ぼす効果
- Overt palmar surface sweating produces positive component of palmar skin potential responses
- 注意評価のパラダイム:慣れ (特集 心のはたらきを評価する生理心理学の実験パラダイム)
- 特集によせて:空間と時間の認知 (特集 動物における空間・時間認知の生理心理学)
- 血圧反応性再訪
- 鏡映描写時における圧反射感度の変化:課題難易度の影響
- 受動的な聴覚オドボール・パラダイムにおけるP3の出現要因:質的に異なる2種類の音を用いた検討
- 受動的な聴覚オドボール・パラダイムにおけるP3:低頻度刺激の出現確率10%における検討
- ビデオ画像記録による瞬目自動解析システムの開発
- 仮現運動知覚の能動的過程と受動的過程が視覚誘発電位に及ぼす効果
- 視運動性眼振に伴う眼球運動関連電位