スポンサーリンク
日本生物地理学会 | 論文
- 多変量解析による「分類」で何ができるのか?
- ベルリン動物学博物館所蔵のアジア産ヒメハナバチ類の亜属の決定と再記載 (ハチ目, ヒメハナバチ科)
- ゲンジボタルの発光パターンに及ぼす温度環境の影響 : 地理的差異による2型分布に対する考察として
- 水圏環境の自然回帰へ向けたホタル生態系の設計と構築 : 第一報, 閉鎖型ミニ生態系による模擬と7世代継承の成果
- 水圏環境の自然回帰へ向けたホタル生態系の設計と構築 : 第二報, ホタル飼育空間せせらぎの構築
- ニューギニア島産Delias eichhorni複合体に関する研究(鱗翅目, シロチョウ科)(II)
- オキナワノコギリウツボの沖縄県石垣島近海からの記録
- 神戸市の溜池で観察されたカワバタモロコの体長の性的二型と繁殖時の性比
- 石垣島のシャコガキ中から発見された2種のシンジュカクレウオ属魚類(アシロ目, カクレウオ科)
- New Data on the Hosts and Attachment Sites of the Fish Leech Taimenobdella amurensis (Hirudinida, Piscicolidae)
- 北海道函館市近海から記録されたテングノタチ
- 日本産Protocirrineris Czerniavsky 1881(ミズヒキゴカイ科,多毛類)と新産地の報告
- 長野県産ヤマコウモリに寄生していたVampirolepis multihamataの再記載
- 60年来の「蜂須賀」ファン
- 日本産蟹類の稀種数種について〔英文〕
- ブラジル産Anataeliinaeの1新種(Dermaptera, Pygidicranidae)
- アッサム-シッキム産Chaetospaniaの1新種とヒマラヤのハサミムシ概説
- 最近のハサミムシ目(昆虫)の分類学研究に関する2,3の検討, 及びクロハサミムシ科の1新属の記載
- 日本-琉球列島のタネハゼにおけるミトコンドリアDNAの種内系統
- 濃尾平野におけるゼゼラのミトコンドリアDNA二型の分布
スポンサーリンク