スポンサーリンク
日本生物地理学会 | 論文
- 保全生物学のめざすもの
- 蜂須賀正氏生誕百年記念シンポジウムを終えて
- モーリシャス共和国アルビオン沿岸におけるサンゴフジツボ類
- 日本最大のヒトデ類ダイオウゴカクヒトデ Mariaster giganteus (棘皮動物門, 海星綱, アカヒトデ目)の新産地
- 養殖真珠の品質と養殖深度及び挿核位置との関係〔英文〕
- 汽水産渦虫の一新種〔英文〕
- New Data on the Hosts and Attachment Sites of the Fish Leech Taimenobdella amurensis (Hirudinida, Piscicolidae)
- 日本及びその付近の淡水苔虫の分布
- 比較的安定した昆虫の自然集団の構造解析
- 肝蛭症の蔓延と中間宿主貝の分布との関係〔英文〕
- 昆虫生態現象の地域性に関する二三の考察
- 稲作害虫発生型の地域性について
- 南九州から得られたカイユウセンニンフグLagocephalus suezensis(フグ目:フグ科)
- 本邦産ハリガネムシ類(Gordiacea)の既知種概要並にParachordodes属1新種について
- 昆虫の共生細菌Wolbachia -利己的な細胞質寄生微生物が動物の生物地理学にもたらす影響-
- ヒモハゼの生活史
- 田埜正・野坂千津子両氏により採集された韓国のハバチ類
- 三蔭外茂治氏採集の福島県産ハバチ類
- 北海道産広腰亜目について
- 石川県白山釈迦岳で7月下旬に得た昆虫類