スポンサーリンク
日本熱測定学会 | 論文
- 生分解性高分子材料の熱的性質
- 熱測定の現在・未来
- 標準状態圧力の成立過程
- ペロブスカイト型コバルト酸化物のスピン状態とスピンクロスオーバー現象
- 高分子溶液の熱力学的性質
- 熱力学データベースMALTの構築に携わって
- コラーゲンの三本鎖構造の熱安定性に及ぼす水和の効果
- 水のポリアモルフィズムと第二臨界点仮説
- 高分子鎖1本の粘弾性
- 化学教材の開発における熱分析の意義 : 亜鉛塩の沈殿生成反応とその熱分解反応を例として
- β2ミクログロブリンアミロイド線維の形成及び熱応答のカロリメトリーによる解析
- 熱安定性が異なるシトクロムcの構造と折り畳み
- 酵素の低温適応と分子進化
- 熱量計による抗菌・抗かび評価
- 陽子雲 : 水素原子核の波動性と結晶の物性
- 熱可逆性多糖ヒドロゲルの熱的性質
- 非定温速度論(1) : 単一素過程の場合
- 非定温速度論 : (2)複数素過程の場合
- 日本熱測定学会の発展を振り返って
- 等温カロリメータによる非晶質製剤の構造緩和の評価