スポンサーリンク
日本海事史学会 | 論文
- 文化期における幕府の戦時国際慣習への関心
- 東南アジアの木船に関する資料-1-
- 東南アジアの木船に関する資料-2-
- 東南アジアの木船に関する資料-3-
- 近世日本の国外航路保護
- 大島家文書の語る文政2年伯耆漂着朝鮮人の帰国まで
- 豊臣秀吉のアジア地理認識--「大唐都」はどこか
- 「通航一覧」の編纂と伝来に関する考察
- 「通航一覧」の書誌学的考察
- 幕末〜明治期の海事史料編纂事業
- 遣唐使使船の唐における接岸地・出帆地と道昭の帰朝年次
- 「大和型船」補遺資料
- 古地図にみる方位表示の変遷(「大和型船」補遺-2-)
- 快風船渉海記事
- 牧野隆信・刀禰勇太郎・西窪顕山編「日本の船絵馬--北前船」
- 鎖国と造船制限令
- 厄介丸こと旭日丸
- 組船考
- 大船の没収と大船建造禁止令の制定
- 田沼政権の異国船導入計画の顛末