スポンサーリンク
日本海事史学会 | 論文
- 真鶴港日和山紀行
- 寛政期の幕府海防政策と北部九州水域
- 五島列島小値賀島の碇石について
- 碇石についての研究調査報告
- 可部島で発見された大碇石
- 地中海における鉛のアンカ-ストックの時代
- 日和山紀行-続-伊予と銚子の日和山
- 渤海使の海事史的研究
- 続日和山紀行--師崎・須佐港の日和山
- 送使の条件--どういう場合に渤海使に送使が付けられたか
- 続日和山紀行--輪島・那珂湊の日和山と方角石
- 続日和山紀行--須佐高山の失われし方角石を求めて
- 南波松太郎名誉会長の思い出
- 続日和山紀行--志摩半島の日和山補遺
- 続日和山紀行--仙台・サンファン館・四国伊島
- 続日和山紀行--津居山・室津
- 文久度の小笠原諸島開拓と捕鯨事業
- 咸臨丸の小笠原島への航海--その往復の記録
- 江戸時代における日本人の無人島(小笠原島)に対する認識
- 鎖国体制下の開国志向