スポンサーリンク
日本水産学会 | 論文
- 魚体完全利用に関する研究-1・2-
- 柔魚の利用に関する研究-1・2-
- 異種UV精子によるジャワゴイの雌性発生2倍体誘導の水温処理条件の検討〔英文〕
- フィッシュポンプの利用に関する研究-1・2-
- ボウシュウボラにおけるtetrodotoxinの検出〔英文〕
- 巻貝ハナムシロガイZeuxis siquijorensisからのテトロドトキシン関連物質の分離〔英文〕
- トゲモミジガイ(ヒトデ)から分離したVibrio alginolyticusによるテトロドトキシンの産生〔英文〕
- 数種の魚類の筋原繊維Ca-ATPaseの安定性に及ぼすpHと温度の安定性
- 魚類筋原繊維Ca-ATPaseの温度安定性と環境適応
- 魚類筋原繊維のMg-ATPase活性およびそのCa-感受性の温度依存性〔英文〕
- 各種魚類の筋原繊維Ca-ATPaseの変性速度に及ぼすpHと温度の影響
- ヒラガラガラ表皮細胞の単離とその生化学活性の研究〔英文〕
- 両生魚筋肉たん白質の電気泳動像の比較〔英文〕
- 細菌寄生性及び細菌捕食性微生物の沿岸海域での分布〔英文〕
- ムラサキガイSoletellina diphos(二枚貝)におけるPSPの検出〔英文〕
- 台湾産フグの毒性に関する研究〔英文〕
- 魚介類のフグ毒ならびに麻ひ性貝毒に対する感受性〔英文〕
- コイに対する飼料経由ジブチルヒドロキシトルエンの亜急性毒性〔英文〕
- 台湾産巻貝アラレガイNiotha clathrataからのテトロドトキシン関連物質の検出〔英文〕
- 台湾産フグの毒性〔英文〕