スポンサーリンク
日本水処理技術研究会 | 論文
- 活性炭による重金属イオンの吸着-8-活性炭によるFe(3)-EDTA錯体の吸着
- 活性炭による無機イオンの酸化還元反応-3-活性炭カラムによる亜ヒ酸イオンの連続酸化
- 乾燥帯における地下水の塩類化作用(外国文献抄訳)
- 既設廃水処理場における省エネルギ-について(J.WPCF,May 1981)
- 濃縮活性汚泥の好気性消化--反応速度定数の決定とプロセス性能(WATER RESEARCH Volume 17,Number 11,1983)
- 余剰汚泥の嫌気性生物分解性と毒性に対する熱処理の効果(Water Res.Vol.18,No.11,1984)
- 回分式活性汚泥法の技術評価(Jouanal WPCF,Vol.57,1985)
- ポルトランドセメントによって安定させた重金属の溶出試験(Journal WPCF,Vo1.58,No.3,1986)
- 2重消化システムの技術評価(Journal WPCF,Vol.58,No.7,1986)
- 1次沈殿と活性汚泥処理による生下水からロタウイルスの徐去(Water Research,Vol.21,No.2,1987)
- フェ-ズが独立しているディッチ技術の評価(Journal WPCF,Vol.59,No.9,1987)
- SSSP--単一汚泥プロセスのシミュレ-ション(Journal WPCF,Vol.60,No.3,1988)
- ダイナミックプログラミングによる工場排水処理設計の最適化(要訳)
- 廃新聞を下水汚泥の脱水助剤として利用した場合の適用性(第9回国際水質汚濁研究会議提出論文)(Prog.Wat.Tech.10,1978)
- 下水汚泥のレオロジ-(Wat.Sci.Tech.Vol.14,1982)(第11回国際水質汚濁研究会議提出論文)
- 下水作業者の職業病(Journal of the enviromental engineering division)
- セレクタ-方式の採用による活性汚泥の沈降性と硝化の程度の改善(Journal WPCF,Vol.61,No.1,1989)
- 廃水からの重金属除去(Environmental Science & Technology Vol.6,No.6,1974)
- 管状膜方式膜分離装置における乱流促進剤としての流動床の適用(国際脱塩・水再利用会議発表論文)
- 簡単なアルカリ滴定による,嫌気性消化の状態判断(Journal WPCF,Vol.55,No.5,1983)
スポンサーリンク