スポンサーリンク
日本水処理技術研究会 | 論文
- Uチュ-ブの設計因子(Journal WPCF,Vol.55,No.8 August 1983)
- 汚泥の多段消化の効果(Journal WPCF Vol.56,No.1,1984)
- 処理水濁度に及ぼす低DOの影響(Journal WPCF,vol.56,No.7,1984)
- SBRでの有害物質の生物処理(Journal WPCF,Vol.157,No.12,1985)
- 嫌気性濾床を用いた2次処理水の脱窒(Water Reserch,Vol.20,No.8,1986)
- 固定床反応槽でのTOD除去に及ぼす菌体量と活性の影響(Water Research Vol.21,No.1,1987)
- 水中の生物分解性溶存有機物量の測定(Water Reserch,Vol.21,No.4,1987)
- Natural wetland treatment systemによる下水処理について(Journal WPCF,Vol.59,No.8,1987)
- 外国文献抄訳 ガス充填膜を用いた廃水からのシアン化物の回収
- Phordox処理プラントの性能に及ぼす嫌気性滞留時間の影響(Wat.Sci.Tech.Vol.17,1984)(資料)
- Z・Mプロセスによる三次処理(第5回国際水質汚濁研究会議提出論文抄訳)
- ホテイアオイによる排水処理
- 家庭下水中の有機質窒素の形態(外国文献抄訳)
- 微生物による石油炭化水素の分解とその応用-1-
- 微生物による石油炭化水素の分解とその応用-2-
- 微生物による石油炭化水素の分解とその応用-3-
- 高分解能イオン交換クロマトグラフィによる都市下水流出水および天然水中の微量有機物の決定(Environmental Science & Tenchnology,9,1975)
- 寒冷気候でのRBC装置のスタ-トアップと操作特性(Journal WPCF,Volume 55,November 10,1983)
- 硝化を目的とする活性汚泥法プラントに曝気の行われない区画を設けることの利点(Water Sci Technol 19,〔1/2〕,1987)
- 散気式活性汚泥処理における高負荷の研究
スポンサーリンク