スポンサーリンク
日本気象学会 | 論文
- ATS写真の緯・経度記入法と解像度
- ATS写真解析による冬季太平洋上の雲分布
- 宇宙空間探査および平和利用に関する国連会議
- 低高度気象衛星の現状とその利用 (気象衛星の現状と利用についてのシンポジウム 春季大会シンポジウム予稿)
- 衛星気象学へのさそい(気象学入門講座-6-)
- 気象衛星搭載用赤外放射計について
- 地球資源探査システムに関する国際ワークショップと第7回環境測定国際シンポジウム
- 地球資源探査衛星(ERTS)と宇宙実験所(Sky Lab,EREP)計画について
- VTPR(垂直温度分布放射計)とその資料について
- ITOS(用語解説-23-)
- VISSR 可視赤外自転走査放射計(用語解説-33-)
- 最近の気象衛星搭載用測器について
- ESSA2号のAPT写真にあらわれた第2宮古島台風(6618号)について (「気象衛星」に関する会合(特集))
- 気象のABC(No.25)天気予報ときめ細かさ
- 特別講演 降雪研究に関する近年の動向について (第9回天気予報研究会の報告)
- ドップラーライダー (光を用いた能動型測器:ライダー)
- わが国の今後の衛星観測計画について
- 日本の冬季における天気界 (最近の気候学研究特集)
- NIMBUS 2 APT写真のステレオ解析-2-ステレオ解析法の改良〔英文〕
- シンポジウム 日米気象学会共催「福島第一原子力発電所からの汚染物質の輸送と拡散に関する特別シンポジウム : 現状と将来への課題」報告