スポンサーリンク
日本気象学会 | 論文
- 下部成層圏における擾乱の理論的研究の展望 (成層圏に関するシンポジウム)
- ブリュッセルにおける気象資料処理に関するシンポジウムに出席して
- MONEXについて(GARP NEWS)
- 冬季における30-60日振動--昭和61年度藤原賞受賞記念講演
- ENSOと西風バ-スト
- 海面水温と長波放射の30-60日周期振動
- 中層大気の潮汐と風のISレ-ダ-観測〔英文〕
- 気象測定論 (気象の測定)
- 夏季の南極点基地における氷晶の性質〔英文〕
- 蒸気相から成長する氷単結晶の成長カイネティクスならびに成長形の変化〔英文〕 (日本気象学会100周年記念特別号)
- 氷結晶の気相成長の律速過程-1-理論的考察〔英文〕
- 可照時間について
- 日照率におよぼす地形地物の影響を補正する方法
- 東北地方における月平均水平面日射量分布図の作成
- 重相関係数の有意性検定用の図(短報)
- 2010年夏の日本の天候と大気循環場の特徴 (2010年夏 日本の猛暑) -- (大気と海洋の状況)
- 豪雨災害軽減にむけた予測情報 (2010年度春季大会シンポジウム「災害軽減に向けたシビア現象予測の将来」の報告)
- 総合討論 (2010年度春季大会シンポジウム「災害軽減に向けたシビア現象予測の将来」の報告)
- 農業気象研究の最近の進歩
- 36.6豪雨の定性的・定量的解析