スポンサーリンク
日本民主法律家協会 | 論文
- 生活環境と***チラシへの刑事規制 (特集 子どもの性と法--***処罰問題をめぐって)
- 借地関係の終了に伴う利害調整について (土地立法の動向と土地人権--借地・借家法(改正)問題を中心に) -- (「借地法・借家法改正要綱試案」の批判的検討)
- 借地非訟手続 (新借地借家法の実践的研究)
- 「イラク派兵違憲訴訟」意見陳述
- 自治体東京都の否定へ向かう石原都政 (特集 検証・石原都政--その暴走の構図)
- 校則にみる生徒の人権・父母の親権 (臨教審路線と人権--教育現場での人権状況)
- 寺西事件と裁判所法四九条に定める懲戒事由 (特集 許されない寺西裁判官懲戒処分)
- 問題提起 弁護士制度改革の方向性について (特集 徹底検証--司法制度改革審議会「中間報告」--第33回司法制度研究集会報告) -- (第2部 司法はどう変えられようとしているか--テーマ2 弁護士・法曹養成制度はどうなるか)
- 若手研究者が読み解く○○法(4)消費者法 「改正」消費者契約法の検討--導入された消費者団体訴訟制度を中心に
- 「君が代」 ピアノ裁判・あきらめない一歩を最高裁へ (特集 シリーズ・改憲阻止 平和を支える教育への攻撃--その実態と抵抗) -- (第二部 都立校「日の丸・君が代」の現場から)
- 国際人権規約をどのように使うか
- 座談会 映画「戦争をしない国 日本」をめぐって (特集 戦争をしない国で あり続けるために)
- 風俗営業等取締法の一部を改正する法律案に関する要望書(資料)
- 最近の改憲問題の動向(特集・憲法,安保,核)
- 中曽根内閣の危険な側面--体験的中曽根内閣論 (中曽根内閣の政策と法)
- 司法改革・裁判員制度の課題 (特集 裁判員制度はどうあるべきか--刑事司法の再生のために)
- 公共住宅の意義と役割 (公共住宅)
- なぜ支援するか (教科書裁判) -- (教科書裁判と私--教科書検定訴訟を支援する全国連絡会会員の手記)
- 農地の宅地並み課税--固定資産税・相続税 (「新土地税制」と都市問題)
- イタリアの民事裁判の現状 (イタリアにおける司法の現状--フランス・イタリア司法調査を踏まえて)