スポンサーリンク
日本民主法律家協会 | 論文
- 対談 「裁判員制度」を日本の刑事裁判を良くする方向に (特集 市民と法律家で考える裁判員制度)
- フランスの公証人制度
- フランスの司法官の現状と直面している諸問題 (特集 裁判官の市民的自由と国民のための司法改革について--ヨ-ロッパの司法官とともに考える)
- 新潟におけるマスコミとの懇親会 (犯罪報道と人権--いま・未来)
- 中嶋訴訟は何を問題提起したか (特集 「構造改革」が福祉を潰す)
- おかえりなさい、エリック (特集 犯罪被害者救済と適正手続) -- (被害者救済実践の現場から)
- 受信料支払い停止運動の論理と有効性 (特集 NHK番組改変問題から見えてきたもの--日本のジャーナリズムを検証する) -- (第3部 NHK批判の手段としての受信料支払拒否)
- 放送を国民のものとするために--視聴者運動と放送の民主化 (特集 放送の公共性とは何か--NHKと情報法制の課題)
- 「ゼロ・トレランス」 を越えて 市民が求める警察とは (特集 警察の「ゼロ・トレランス」政策を問う)
- 地方自治と行革 (地方自治をめぐる現在的争点)
- 「地域主権改革」と事務権限移譲および「義務付け・枠付け」緩和 (特集 「地域主権」の改革と法理 その批判的検討)
- 国連改革の一環としての紛争予防をめぐる議論とGPPACプロセス--日本国憲法の視点から (特集 国境を越えた市民が平和を創る!--国際社会の課題と日本国憲法の平和主義)
- 特集・座談会 前進座創立75周年記念公演 「生くべくんば死すべくんば」をめぐって--弁護士布施辰治の生涯
- ゴミと民主主義 (特集 地方自治の今日的状況--住民主権の確立をめざして)
- 「証拠の目的外使用禁止」は調査報道に対する「死の宣告」 (特集 刑事弁護とメディア)
- 労災手続の問題点 (行政争訟と行政手続の現代的課題) -- (行政訴訟の断面)
- 第1回統一ドイツ選挙と「選挙条約」判決 (統一ドイツ連邦議会選挙)
- 資料 ドイツにおける裁判官組合--裁判官組合スポ-クスマン・アズブロック裁判官へのインタビュ- (ドイツ司法比較法的検証の旅--第24回司法制度研究集会のために)
- ドイツ連邦憲法裁判所 (市民に開かれた裁判所をめざして--ドイツ司法の経験に学ぶ--第24回司法制度研究集会から) -- (記念講演)
- 民主的法治国における司法と裁判官 (市民に開かれた裁判所をめざして--ドイツ司法の経験に学ぶ--第24回司法制度研究集会から) -- (記念講演)