スポンサーリンク
日本比較文学会 | 論文
- 救いの女声--『源氏物語』第1帖「桐壺」における語りの機能〔英文〕
- 依田学海が見た清国軍人・丁汝昌--日清戦争と明治の知識人
- 損なわれた無垢 : 『骨董屋』との比較による『虐げられた人びと』論
- 「与謝蕪村の小さな世界」芳賀徹
- 書評 二〇一一年度日本比較文学会賞受賞 加瀬佳代子『M・K・ガンディーの真理と非暴力をめぐる言説史 : ヘンリー・ソロー、R・K・ナラヤン、V・S・ナイポール、映画『ガンジー』を通して』
- 吉武好孝著「近代文学の中の西欧」
- 吉田精一著「近代文芸評論史 明治編」
- 川口久雄著「花の宴--日本比較文学論集」
- 書評 沼野恭子著『アヴァンギャルドな女たち ロシアの女性文化』
- 『太平記』と『三国志演義』における死の叙述法--人物描写とのかかわりから
- 永井荷風とブラスコ・イバニエス
- 永井荷風とブラスコ・イパニエス
- W.L.シュワルツ著北原道彦訳「近代フランス文学にあらわれた日本と中国」(The Imaginative Interpretation of the Far East in Modern French Literature 1800-1925,1927)
- 「比較文学」創刊のころ (〔日本比較文学会創立〕30周年記念記事)
- Nursery Rhymesと日本における受容
- 鴎外とシュニッツレル--戯曲「仮面」を中心として
- 鴎外とアキアヴェリ--「人主策」の成立をめぐって
- 鴎外とクラウゼヰッツ「戦論」--「局面眼」(Coup d'oeil)の問題をめぐって
- 森鴎外におけるイプセン
- 若き森鴎外とゲ-テ及びシラ-「自由と美との認識」の問題をめぐって