スポンサーリンク
日本植物防疫協会 | 論文
- 諸外国の植物検疫制度-1-植物検疫を巡る国際情勢
- イチゴうどんこ病を巡る問題点--栽培が増やすうどんこ病
- 植物病原細菌の分子進化 (植物病原体の分子進化)
- ミカンハモグリガの生態と防除
- トサブンタンの訪花昆虫による傷害果とその対策
- ゴマダラカミキリの防除試験法(植物防疫基礎講座)
- 植物で発見されたマイコプラズマ様微生物
- ホソヘリカメムシの移動と産卵 (カメムシ)
- ホソヘリカメムシの移動と産卵 (「植物防疫」誌に見るカメムシ類)
- 石垣トンネル栽培のイチゴの病害と防ぎ方 (施設野菜の病害虫(特集))
- 静岡県におけるイネ縞葉枯病の発生予察と防除〔ヒメトビウンカについて〕
- カブリダニ類によるハダニ類の生物的防除
- 胞子飛散と気象によるムギ類赤かび病の発生予察 (特集 ムギ類赤かび病とそれによるマイコトキシン汚染の防除)
- 植物検疫 米軍のポテト輸入禁止問題 (戦後20年間の思い出)
- 有機リン剤の化学構造と毒性 (低毒性農薬(特集))
- 農薬の命名法についての提案
- 共生細菌が変えるアブラムシの環境適応 (特集 アブラムシ生物学の新しい流れ)
- イネドロオイムシの生態と発生予測
- イチモンジセセリの生活史と発生動態 (イチモンジセセリ)
- サツマイモ帯状粗皮病の発生生態と防除対策 (サツマイモのウイルス病)