スポンサーリンク
日本植物防疫協会 | 論文
- ナス科野菜の萎ちょう性病害の見分け方-1-トマト萎ちょう性病害-1-(植物防疫基礎講座)
- 熱水注入による土壌消毒
- 最近のリンゴ腐らん病の発生状況並びに研究の現状
- 蔬菜害虫防除の年中行事-7-
- 蔬菜害虫防除の年中行事(12)-初冬12月の防除-
- 昭和63年のいもち病の発生状況と発生予察
- ツマグロヨコバイのカ-バメ-ト系殺虫剤に対する抵抗性の機構 (農薬の作用機構)
- ワタアブラムシの生活環とバイオタイプ
- 障壁作物によるアブラムシ類のウイルス伝搬防止と飛来抑制 (特集 物理的手法による害虫の予察と管理)
- 北海道における春まきコムギのデオキシニバレノール汚染低減に向けた当面の対策 (特集 ムギ類赤かび病とそれによるマイコトキシン汚染の防除)
- 昭和46年度に試験されたカンキツ病害虫防除薬剤 カンキツ農薬連絡試験成績から
- 昭和47年度に試験されたカンキツ病害虫防除薬剤 カンキツ農薬連絡試験成績から
- 昭和48年度に試験されたカンキツ病害虫防除薬剤 カンキツ農薬連絡試験成績から
- ウイルス感染阻害物質
- 分配クロマトグラフ法に依るγ-BHCの定量
- 日本のシロアリ類 その生態と防除
- 野菜類を加害するゾウムシ類の見分け方(植物防疫基礎講座)
- マツノザイセンチュウとまつくい虫をめぐる諸問題
- イネミズゾウムシの分類上の位置と形態的特徴 (イネミズゾウムシ)
- 本年発生した蚕桑の主要病害虫