スポンサーリンク
日本植物防疫協会 | 論文
- 花卉病害防除の年中行事-7・8-
- シャクナゲ類の根腐病 (疫病) -- (疫病の生態と防除)
- バ-ティシリウム病の伝染経路と雑草の役割 (作物のパ-ティシリウム病)
- 野菜の土壌病害対策としての罹病残渣処理
- リゾクトニア菌によるイネの病害
- カンキツ害虫のサンプリング(植物防疫基礎講座) (カンキツの病害虫(特集))
- カンキツ園におけるウスカワマイマイの被害と防除
- ハダニ類の密度推定法 とくにミカンハダニについて (ダニ類(特集))
- ヤガ科幼虫の主要な寄生性土着天敵と寄生特性
- 隔離検疫で発見されるウイルス
- 病害虫の危険度評価に基づく植物検疫の実施--植物防疫法施行規則の一部改正
- 殺菌剤 (第8回国際農薬化学会議に出席して) -- (新農薬の開発動向)
- ムギ類赤かび病菌Fusarium graminearumのゲノム解析の現状
- 大量増殖昆虫の虫質管理法(quality control)--不妊虫放飼法への利用を中心に
- デイゴにゴールを形成するデイゴヒメコバチ Quadrastichus erythrinae
- 胚感染の様式 (糸状菌の感染機作(特集))
- スイセンから分離される病原ウイルス
- 数種球根花類に発生するウイルスの種類と性質 (花の病害(特集))
- 我が国に存在する線虫伝搬性ウイルス (土壌伝染性ウイルス)
- ハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの利用 (天敵ウイルス)