スポンサーリンク
日本植物防疫協会 | 論文
- リンゴ殺ダニ剤の変遷
- 疫病菌類の同定のための簡易な分離・培養・形態形成法(その2) (特集 疫病)
- イネミズゾウムシの発生動態 (イネミズゾウムシ)
- 化学農薬を用いない水稲種子消毒法の普及による諸問題とその対策
- ジャガイモ栽培における有機JAS技術に適合した病害防除体系
- 感染と寄主の反応 (糸状菌の感染機作(特集))
- 農薬残留推定モデルによるマイナー作物の残留性評価
- 青森県におけるリンゴ斑点落葉病の異常発生
- 昆虫行動解析法-7-視覚機能の解析法(植物防疫基礎講座)
- ショウガ疫病の発生生態と防除法
- 昭和42年,東北地方の造成草地に異常発生したタマナヤガ
- トレハラ-ゼ阻害剤の害虫制御への利用
- ナシ黒斑病における薬剤耐性菌の出現
- 新規水稲用殺菌剤オリサストロビンの特性と使用方法
- 緑化樹木の腐朽病 (緑化樹木の病害)
- 植物病原細菌のプラスミド
- カラマツヤツバキクイ(カラマツオオキクイ)の生態と防除
- キク矮化ウイロイドの伝染方法の再検証とキク矮化病のまん延防止対策
- Phytophthora chrysanthemiによるキク疫病 (特集 疫病)
- 土壌と殺菌剤の物理性 (農薬の物理性(特集))