スポンサーリンク
日本植物防疫協会 | 論文
- 日米セミナー 殺虫剤の毒理
- 第5回国際農薬化学会議速報
- 農薬化学構造式の線形表記法--コンピュ-タ入力のための
- リビングマルチを利用した害虫と雑草の管理技術
- 除草剤としての微生物代謝産物 (微生物源農薬(特集))
- ダイズ黒根腐病の発生状況と防除の現状
- 震災後の宮城県における園芸作物IPMの取り組み
- イネ科植物いもち病菌集団における宿主抵抗性遺伝子への適応戦略
- 水稲種子に混入する稲こうじ病粒の除去技術
- 東アジアにおける春から初夏に起こるハスモンヨトウの海を越えた移動
- イネいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi34のマッピングと対応する非病原力遺伝子AVR-Pi34の同定
- 海外における導入天敵のリスク評価 (ミニ特集 導入天敵の現状と展望)
- 昆虫のフェロモン
- 四国におけるネギアザミウマ生殖系統の分布とその薬剤感受性 (特集 ネギアザミウマが媒介するアイリス黄斑ウイルス(IYSV)防除対策)
- 低濃度エタノールを利用した土壌還元作用による土壌消毒技術実施マニュアルの紹介 (ミニ特集 低濃度エタノールによる土壌還元消毒)
- CIPACの概要および関連会合の報告
- 分子系統から見たPhytophthora属菌の新分類体系 (特集 疫病)
- 疫病菌の選択培地 (特集 疫病)
- 長野県のトルコギキョウにおけるアイリス黄斑ウイルス(IYSV)の発生状況とその防除対策 (特集 ネギアザミウマが媒介するアイリス黄斑ウイルス(IYSV)防除対策)
- 鹿児島県におけるナシ黒星病の第一次伝染源として分生子および子のう胞子が果たす役割