スポンサーリンク
日本文芸研究会 | 論文
- 万葉集に於ける「うつろひ」
- 大梨之軽太子と軽大郎女の歌--抒情詩発生の問題として
- 伊勢物語の恋愛の基調
- 初期万葉の一考察
- 万葉歌一首の読み--「人ふたり」の歌をめぐって
- 形容詞の結合価
- 形容詞の装定用法--「多イ」をめぐって
- 文法記述と語用論・その一つの出会い--「問い」と「答え」の文をめぐる一,二の考察から
- 「恨の介」の世界--「浮世」と「狂」をめぐって
- 「薄雪物語」の構造と主題
- 万葉集「ゆた」考
- 東京語における3拍和語のアクセント変化--複合名詞を中心として
- 「本朝二十不孝」5巻20話の内的連関
- 「破戒」論
- 藤村詩集論
- 朝下忠著「キリスト教と文芸」
- 『和英語林集成』「英和の部」の性格
- 「東京語成立史の研究」飛田良文
- 「和英語林集成」初版「和英の部」の同義語
- 島崎藤村論