スポンサーリンク
日本文教出版 | 論文
- 教育実践例 千里高校の情報教育--教科「情報」と総合的な学習「探究基礎・探究」「科学探究基礎・科学探究」
- 教科「情報」の実践に向けて
- 特集 平成12年度「親しむ博物館づくり事業」シンポジウム・ドキュメント--子どもたちが、自分で博物館に出かける日--パネルディスカッション「親しむ博物館づくり事業と今後の博物館活動」
- 海外との交流事例 テレビ会議システムを利用した国際交流--韓国清州機械工業高等学校との姉妹校交流
- 総合実習実践事例 総合実習の成功を目標とした必修「情報A」--総合実習に向けての授業計画の工夫と総合実習の実際
- 特集 学芸員の腕前拝見、ここまでやるぞ、ミュージアム・コレクション展!(1)板橋区立美術館--カタログやキャプション、博物館的展示作法を駆使して
- イギリス編 (特集 海外の国立博物館・美術館の「民営化度」最新データ・ブック)
- 海外の情報教育の現場から 韓国の情報教育--初・中等学校情報通信技術(ICT)教育運営指針と,改訂中・高等学校教育課程
- 教育実践例 週8時間授業の実践
- 情報教育における地域ネットワークの役割
- 中学校の情報教育実践例 中学生を取り巻く情報社会と授業づくり--様々な授業場面で情報機器を活用
- 情報科テキスト活用事例 進路情報を中心にした教科「情報」の実践
- 教育実践例 ハンズ・オン・ロボットを取り入れた「情報B」の授業実践--女子高等学校における「梵天丸」を使用した総合実習型授業
- 教育における著作権--ICTを利用するための常識
- ビジュツ・ハクブツ・カンについての二、三の質問 (特集 話題のシンポジウム 「美術館・博物館はなぜ必要か?」ほぼ完全収録!) -- (第2部 美術館・博物館はなぜ必要か?)
- 情報教育と著作権教育
- 情報教育における携帯電話の利用について
- 教育実践例 体育の授業や部活動指導に役立てる情報教育(早稲田大学本庄高等学校)
- 新しい教育基本法の制定について
- 教育実践例 図書を利用した情報の授業