スポンサーリンク
日本文教出版 | 論文
- 教育実践例 コンテンツを重視した授業実践--独自のWeb教材とテキストを用いた実践例
- 教育実践例 普通科における情報教育への新たな挑戦--「実践的情報活用能力の育成」をめざし「やる気を引き出すネタ」を探して
- 協働授業によるプレゼンピックへの取り組み--学校の枠,地域の枠を超えた授業への挑戦
- 基調講演(1)博物館は何ができるか (特集 第1回 学社融合シンポジウム 学社融合による「総合的な学習の時間」への取り組み 博物館は何ができるか)
- 実践例 未来からの留学生を受け入れて
- 海外との交流事例 World Youth Meeting in NFU 2004にオーディエンス参加して
- 教育実践例 インタビュー記事作成を通して制作者の意図と読み手の関係について考える
- 公設民営の新しい可能性--BankART 1929の活動を通して (特集 美術史学会東支部大会シンポジウム 美術館・博物館の新たな公共性を求めて--指定管理者制度・NPO・地域社会) -- (ようやく産みの苦しみをともなうミュージアムが出てくる時代に)
- 近代絵画の見方
- ネット社会におけるアイデンティティ
- 教育実践例 教科「情報」の宿題--授業時間外での教科「情報」
- 大阪における私学の「情報化」研究会の活動と情報教育への私の想い
- 情報科テキスト活用事例 自己評価を相互評価に役立てる--生徒の書き込みを授業へ
- 実践例 仮想都市構築による情報活用授業
- 海外情報教育の現場から フィンランド教育視察報告
- 情報科テキスト活用事例 副教材の役割と活用--実習ノートとIT-Literacyの活用
- 図画工作教育の問題点--特集・岐路に立つ美術教育
- 技術科について私はかく望む--特集・中学校技術科に望む
- 中学校の情報教育実践例 中学校で取り組む情報教育・総合的な学習と技術科での取り組みを中心に
- 日常的なICT利活用のための課題