スポンサーリンク
日本文学研究会 | 論文
- 「浮世栄花一代男」について-承前-
- 「俳諧大句数」と西鶴の浮世草子(西鶴連句私注ノート-1-)
- 荷風の小品「放水路」の推敲過程--「墨東綺譚」の一原型の探索
- 荷風の短篇「心づくし」攷--戦後短篇論のための序章
- 荷風文学の濫觴--付,荷風晩年読書目録
- 戦後荷風研究文献目録
- 笠森稲荷・南畝・荷風--「恋衣花笠森」をめぐって
- 小説「来訪者」の詩情
- 「西鶴の研究」(重友毅著作集第1巻)
- 戦後荷風研究文献目録追補(昭和50年度)
- 「好色一代女」首章瑣語
- 荷風文参照「春色梅児誉美」江戸地名索引稿
- 西鶴連句私注ノ-ト-2-「独吟一日千句」と西鶴の浮世草子
- 「〔ボク〕東綺譚私注」補遺
- 西鶴連句私注ノ-ト-3-「西鶴友雪両吟一日千句」と西鶴の浮世草子
- 荷風葛西散策記私注-2- (重友毅博士追悼号)
- 荷風葛西散策記私注-1-其一 六間堀とその周辺
- 孝標女における「源氏」享受のありよう--「浮舟」志向の原形質
- 「建礼門院右京大夫集」考--資盛との雪の朝にまつわる記事をめぐって
- 「とはずがたり」における自画像造型の方法--高貴性への執着