スポンサーリンク
日本文学協会 | 論文
- 太子伝説話画の絵解きと日本文学-上-
- 太子伝説話画の絵解きと日本文学-下-
- 菅原道真における文学意識の展開 (について(特集))
- 菅原道真について (文学以前と文学)
- 補足 (文学以前と文学)
- 「春燕」考
- 中世注釈史のために (特集・中世文学における注釈書)
- 源氏物語の文体批評--柏木巻〜御法巻を中心に
- 今井源衛氏「源氏物語の研究」について
- 物語批評の歴史・序説--源氏物語蛍巻の文体批評
- 源氏物語の世界
- 古今集歌の思想--文体史的考察
- 討論の中から--大会シンポジウム
- 紫式部とその"自然"--和泉式部批評をめぐって (紫式部日記(特集))
- 源氏物語の表現空間 (源氏物語・第二部(特集))
- 思想史としての研究史についての走り書き (文学研究のあり方)
- 古今集の時間表現--源氏物語の表現空間-4- (古代文学における時間)
- 源氏物語古注ブ-ムをめぐって
- 討論 (日本における散文の問題(日本文学協会第34回大会報告--文学の部)) -- (作者と作中人物と読者--源氏物語を読み直すために)
- 清水好子著「源氏物語の文体と方法」をめぐって