スポンサーリンク
日本文化科学社 | 論文
- レクチャールーム 発達障害の子どもの情緒的問題(その1)
- レクチャールーム 発達障害の子どもの情緒的問題(2)
- 自閉症教育実践の動向を見る (特集 自閉症教育の実践と教育課程)
- 子どもの「よさ・長所」から始める教育 (特集 子どものよさをくみとる・よさが生きる)
- 知的障害教育と学力 (特集 発達障害、知的障害のある子どもの教育と学力) -- (理論編)
- 知的障害教育のよさを生かした教育課程とは (特集 知的障害のある自閉症の子どもの教育課程)
- 子どもの主体的活動を支える個別の指導計画 (特集1 個別の指導計画--子どもの主体的活動を支える)
- レクチャールーム 元気な生活単元学習--「いろいろな子ども」と取り組む!
- 授業の夢の追究 (特集 特別支援教育時代の生活単元学習、その意義) -- (提言--生活単元学習の成果と課題)
- 作って元気になる「個別の指導計画」をめざして (特集 「個別の指導計画」作成の基本)
- 地域で学ぶ意義 (特集 地域で豊かに学ぶ--教育・福祉・労働・地域との連携)
- 営業不振の要因
- 学級社会における雰囲気について
- 実践編 生活単元学習 楽しく学ぼう「グループ生活単元」 (特集1 子ども主体に進める学習活動--子どもの思いを引き出す・生かす)
- 講座 わかる教育・指導法 あわせた指導の原点から(上)
- 講座 わかる教育・指導法 あわせた指導の原点から(下)
- 特別支援教育に向けた新たなカリキュラム編成 (特集 話題のカリキュラムって?--これからの教育課程を探求する)
- 子どもの魅力を発見する劇づくりの進め方 (特集 子どもの魅力を発見する劇づくり--豊かな表現活動の広がりを求めて)
- 「個別の目標」をどこで達成するのかを明記した個別の指導計画の作成〔含 ポイント〕 (特集 実践集 個別の指導計画--一人ひとりが輝く教育を求めて) -- (実践集 実態把握と目標設定から評価まで)
- レクチャールーム 生き生きとした子どもをはぐくむ生活単元学習--少人数学級での創造的な展開