スポンサーリンク
日本教育制度学会 | 論文
- 教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 高等教育に関する研究動向--質保証システムに注目して
- 教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 高等教育研究の動向--学士課程制度に着目して
- 学校と地域の連携における子どもの主体形成--参加・他者との関係性・社会認識と自己認識に着目して
- 学校運営サポートシステムの構築の可能性をめぐって (〔日本教育制度学会〕第7回研究大会報告) -- (課題別セッション(3)教育行政・学校運営制度改革をめぐって)
- 教育委員会の学校支援・援助と基盤整備 (〔日本教育制度学会〕第8回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 学校の自主性・自律性の確立と特色ある学校づくり)
- 教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 中等後教育制度に関する研究動向
- 討論とまとめ ([日本教育制度学会]第14回研究大会報告) -- (課題別セッション 生涯学習施策における公共セクターの転換--行政改革・財団・NPO)
- 討論とまとめ ネットワークによる学習支援 ([日本教育制度学会]第15回研究大会報告) -- (課題別セッション ネットワーク型支援体制による地域人材育成の現状と課題--日英の事例調査を通して)
- 討論とまとめ 生涯学習の振興における「協働」のレトリック ([日本教育制度学会]第16回研究大会報告) -- (課題別セッション 生涯学習推進体制における「協働」のレトリックと多様性)
- イタリアにおける障害児統合教育導入と学校改革--普通学校に焦点をあてて
- 障害児の学習権をめぐって (〔日本教育制度学会〕第10回研究大会報告) -- (課題別セッション1 学習権論再論)
- 教育制度国外最前線情報 イタリアにおける障害児のインクルージョンの一事例
- インクルージョンの理念に基づいた学習権保障の提起 ([教育制度学会]第13回研究大会報告) -- (課題別セッション 教育制度原理 教育制度改革における学習権問題)
- 明治期大学独立論からの示唆 (〔日本教育制度学会〕第7回研究大会報告) -- (課題別セッション(2)大学が法人によって運営されることの意味)
- 書評 鳥居朋子著『戦後初期における大学改革構想の研究』
- フィリピンにおける私立高等教育機関 (教育制度研究情報) -- (教育制度国外最前線情報)
- 中高一貫教育と進路指導の立場から (〔日本教育制度学会〕第7回研究大会報告) -- (公開シンポジウム《高校教育改革は成功するか》)
- アメリカ合衆国における成人学習プログラムの公共管理 ([教育制度学会]第13回研究大会報告) -- (課題別セッション 成人学習領域における公共管理システムの比較分析)
- 討論とまとめ 教育改革の基本原理を問う (〔日本教育制度学会〕第10回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 教育改革の原理を問う)
- 普通科高校における新教育課程編成方針の分析--「教育の基調の転換」と学校の社会的位置づけ