スポンサーリンク
日本建築仕上学会 | 論文
- 1507 塗装工事における標準的塗付け量の確認実験(環境保全2)
- 1656 塗装工事における標準的塗付け量の調査(材料性能調査)
- 1520 可とう形改修用仕上塗材の試験方法に関する検討(補修・改修)
- 2118 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その1 病院内の実態調査および室内実験(機能性材料)
- 1554 木質ハイブリッド構造の耐火性能に関する研究 : その2 柱及び梁部材の載荷加熱試験(性能評価2)
- 1815 C-S-H系塗材の吸放湿性能に関する研究(機能性材料)
- 1333 再生骨材プレーン及びAEモルタルの地域性を考慮した耐凍害性評価(建材のリサイクル)
- 1952 仕上塗材の経年劣化を考慮した中性化抑制効果に関する研究(コンクリート・モルタル)
- 2330 光と影による仕上げパターンの見え方に関する研究光源の強さと凹凸寸法を変えた場合(美観維持)
- 1622 水性エマルション塗料の架橋剤の性能評価(機能性塗料)
- 1948 竹繊維を原料にした建築材料とその長期耐久性(エコマテリアル・リサイクル)
- 1930 皮脂軟化対策用水性塗料の開発(塗料・仕上塗材2)
- 1330 デベロッパーのメンテナンスに対する考え方(ライフサイクル計画)
- 2154 タイル張り仕上げがALCパネルの曲げ強さに及ぼす影響 : その2 タイル目地種類、パネル仕様とパネル曲げ強さとの関係(コンクリート・モルタル・ALC)
- 2056 セラミック複合ハルスハイブリッド樹脂塗料の性能(塗料・仕上塗材3)
- 1647 建築用アルミニウム表面処理製品の標準耐用年数の推定 : その1陽極酸化皮膜及び陽極酸化塗装複合皮膜の大気暴露試験による評価(アルミ建材)
- 1661 電気表面抵抗による建材の抗菌および防汚性能の評価に関する研究 : その7 光触媒系外装タイルの屋外暴露4年後の防汚性能評価(汚れ防止)
- 2203 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その3 実際の使用場面における性能の確認(機能性材料・防水)
- 1814 高耐久性帯電防止床材・工法の開発 : その3 冬期施工における初期養生条件および施工方法の影響について(機能性材料)
- 2119 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その2 実大模擬室実験および実物件への試験施工(機能性材料)