スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 生後3カ月で無性リンパ腫にて死亡したChediak-Higashi症候群の同胞例 (先天性機能異常の臨床)
- 感染性心内膜炎 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (循環器疾患の処方)
- 新生児尿中に出現せる糖質の種類に就いて
- 核黄疸のビリルビン分劃
- 未熟児及び成熟新生児に対するローションの使用成績
- 新生児黄疸の血清ビリルビン分画と核黄疸の成因
- 新生児黄疸とACTHについて
- 新生児栄養法の検討
- Cytochrome-Cによる新生児脳傷害の治療
- 新生児ビリルビン代謝 ビリルビン分画について
- 新プレミルクの使用成績
- 混合栄養 最近の実状と問題点 (小児の栄養(特集))
- 小児科と産科の協力 (新生児のより良い医療を求めて(特集))
- 臍処置について (未熟児新生児の養護の問題点(パネルディスカッション))
- 極小未熟児の予後 (極小未熟児養護の問題点(特集))
- 発熱 (主な症状からみた鑑別診断) -- (新生児期)
- Pierre-Robin氏症候群の臨床と治療について
- 小児脊髄腫瘍の1例
- 小児科領域における集団検尿-1-1〜3年の経過および管理 (腎疾患の臨床)
- 小児科領域におけるDipyridamoleの抗蛋白尿効果に関する検討