スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 濾紙電気泳動法による白痢の血清蛋白分屑像
- 大阪府下,大阪市内におけるNICU(Neonatal Intensive Care Unit)施設運営調査について (未熟児新生児)
- 異所性甲状腺の5症例からみたTSHスクリ-ニングの有用性 (内分泌異常の疾患)
- 総論 子ども虐待における小児科医の役割 (特集 どう関わるか--子ども虐待)
- 熱性けいれん研究の最近の動向--とくに米国NIH合意声明文を中心として
- Chloramphenicol Acid Succinateとその臨床的検討
- 小児気管支喘息のearly intervention (特集 呼吸器疾患の診断・治療の最近の進歩) -- (治療・予防)
- 銅代謝異常 (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
- 研究・症例 停留精巣に対する手術中に発見された多精巣症の1例--本邦最年少報告例
- 溶血性貧血の1例に就いて
- 在宅ケアのあり方 : 医療ニーズの高い子どもたちの在宅生活に焦点をあてて (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から)
- かぜに続発する急性中耳炎 (特集 小児科医が知りたい・聞きたい『子どもの耳・鼻・のど Q&A』) -- (急性中耳炎)
- 乳幼児に対するBifidus菌製剤投与に就いての観察
- 小児紫斑病の統計的観察
- 乳糜腹水を伴った先天性リンパ水腫の1症例 (先天性異常疾患の臨床)
- 小児急性リンパ芽球性白血病細胞のグルココルチコイドリセプタ-と治療成績について
- 小児の鼻・耳の異物 (小児救急療法(特集))
- 小児W.P.W症候群の1例
- 再発を繰返したSubsepsis allergicaの1例
- 可動性ある骨盤腎の1例