スポンサーリンク
日本土壌微生物学会 | 論文
- 粘土と微生物
- 担子菌Coprinus sp.の窒素利用特性の評価と窒素不動化資材への応用の可能性(2006年度大会一般講演要旨)
- コーネル大学で会った人々(こんなことが,いま)
- 微生物の生態 19 物質循環における微生物の役割, 微生物生態学会編, 学会出版センター, (1995)
- 農業環境技術研究所公開セミナーに参加して(こんなことが,いま)
- 土壌微生物学 : それは複雑だが21世紀の学問(座談会)
- 土壌細菌の遺伝子発現解析のための模擬土壌実験系の構築(2009年度大会一般講演要旨)
- 有機物と土壌病害(シンポジウム:有機物と土壌微生物-農業生産並びに環境浄化の視点から-)
- アーバスキュラー菌根菌Acaulospora gerdemannii/Glomus leptotichumの胞子形成に及ぼす宿主植物・土壌酸性の影響(2001年度大会一般講演要旨)
- ロザムステッドにおける土壌微生物バイオマス研究の発展(こんなことが,いま)
- 生物資源学における土壌微生物研究の展望(これまでの研究と今後の抱負など)
- 第8回国際環境生物地球化学シンポジウムに参加して(こんなことが,いま)
- 土壌微生物研究事始めの頃(これまでの研究と今後の抱負など)
- タマネギ軟腐病の発生生体と防除
- 佐賀県における病害虫診断依頼の現状(こんなことが,いま)
- クリスタルバイオレット耐性による土壌中のグラム陰性菌数推定の妥当性
- 鞭毛染色の話
- 酸性硫酸塩土壌より分離した根粒菌およびアーバスキュラー菌根菌(2001年度大会一般講演要旨)
- 遺伝子組換え微生物とDNAプローブ法(こんなことが,いま)
- 家畜ふん尿由来の有機物が土壌微生物群集に及ぼす影響(2005年度大会一般講演要旨)