スポンサーリンク
日本国際地域開発学会 | 論文
- NGOが実施するスタディツアーの普及をめぐる諸問題 : インドネシアにおけるNGOスタディツアーの事例
- ミャンマーの乾季稲作における灌漑の経済効果--ヤンゴン地区レーグ町の事例
- 中国における大規模畜産経営の展開と規定要因 : 養豚とブロイラーを事例として
- 農業の技術移転に関する研究--北海道における畜力プラウの移転事例を中心として
- 農業の技術移転に関する研究--拠点方式による技術移転--東京農業大学ラプティ実験指導農場の事例を中心として
- 嘉田良平・諸岡慶昇・竹谷裕之・福井清一著『開発援助の光と影』(全集 世界の食料世界の農村(11))
- 書評・紹介 Philip Shabecoff著 清水恵・斉藤馨児訳(2003)『地球サミット物語(A New Name for Peace: International Environmentalism, Sustainable Development and Democracy)』
- アジア地域の農業者のための多国語農業生産コラボレーションシステム
- 東部インドネシアにおける灌漑開発が農村社会に与えた影響 : スンバワ島バトゥブランダム灌漑事業を事例として
- 小麦および小麦粉調製品の輸入動向とわが国の産業への影響
- わが国小麦生産の現状と規模の経済
- 森林・農地保全政策に対する評価測定 : 三重県民による公益的機能の計測を事例として
- 松田藤四郎・小野功・新沼勝利編著『水稲直播による経営革新』
- 広瀬昌平編『アジアの食料と環境を考える--地域研究の新たな展開にむけて』
- 金澤夏樹著『個と社会--農民の近代を問う』
- 中国黄土高原の畑地土壌団粒の微細構造および化学組成 : 走査電子顕微鏡および元素マッピングによる解析
- ベトナム・メコンデルタにおけるファーミング・システムの普及・定着上の制約要因と課題 : 稲 : 魚ファーミング・システムを対象とした学説整理を中心として
- ベトナム・メコンデルタにおけるファーミングシステムの診断 : 沖積土壌・灌漑地域のVACRシステムを対象として
- ベトナム・メコンデルタにおけるバイオガスダイジェスタ技術の経済的評価と定着条件の解明
- インドにおけるカーストと農村構造の関係に関する研究--ウッタル・プラデシュ州バグバナ村を事例として