スポンサーリンク
日本国際地域開発学会 | 論文
- 中国の都市における家庭食生活の実態
- コンフリ-葉におけるクロロフィルおよびカロチノイドの生成に対する光線制御の影響について
- ベトナムにおける肉豚卸売業の展開過程 : ゲアン省の事例
- 物質循環と土壌生産力活用からみた日本型持続的農業のあり方
- 日本における農村貧困克服の先駆的試み : 世界に誇れる大原幽学・二宮尊徳の挑戦
- 書評・紹介 高橋巖著(2002)『高齢者と地域農業』
- 緑苗生産システムに関する研究 : 不出芽苗,生育不良苗の検出
- 西アフリカ・サバンナ帯における地域資源の利用実態と村落開発の可能性 : ナイジェリア,バウチ州の一農村を事例として
- 食品製造副産物の有効利用 : 乳用種去勢牛の肥育におけるサイロ貯蔵豆腐粕の効果
- 華北における立体農業開発 : 河北省ランピン県の事例
- 高標高地におけるディサ属植物(ラン科)の産地開発のための栽培管理
- 森林管理コミュニティの組織化における社会関係資本の適用可能性--和歌山県「企業の森」事業を事例として
- 有機性用土の理化学的特性の解析と用途について
- 固定化ウシヘモグロビンの調製とその亜硝酸還元活性 : 余剰生物資源の有効利用
- ハダカイワシのアミノ酸含量とアミノ酸スコア : 未利用生物資源の有効利用
- ウシ心筋シトクロムcの調製法の検討 : 家畜心筋の有効利用
- ウマ心筋ミオグロビンによる亜硝酸還元
- 緑藻Chlorella vulgaris CK-5株のシトクロムc^6の精製とその分子特性 : 亜熱帯地域に多産する未利用緑藻資源の有効利用
- フィリピン・コーン農家の技術的効率性 : フロンティア生産関数による接近
- 書評・紹介 鈴木雅久著(2002)『ラオス農業--刷新政権下の再編過程』