スポンサーリンク
日本史研究会 | 論文
- 斎藤利彦著『競争と管理の学校史』
- 書評 有元正雄著『近世日本の宗教社会史』
- 古代の造寺と社会 (2011年度日本史研究会大会特集号 大会テーマ 「生きること」の歴史像) -- (古代史部会共同研究報告)
- 書評 坂口満宏著『日本人アメリカ移民史』
- 脇田修著「近世封建社会の経済構造」
- 近世農民階級生成の諸問題--主として東北型農村に於ける
- 武器からみた内乱期の戦闘--遺品と軍記物語
- 記録 1999年度「第25回歴史学入門講座」の記録
- 記録 2000年度「第26回歴史学入門講座」の記録
- 第三分科会 近世史部会共同研究報告 近世後期における領主支配の実現と中間支配機構--畿内・近国清水領知・幕領の「取締役」を素材として (2001年度日本史研究会大会に向けて) -- (共同研究報告 統一テーマ 統合原理をめぐる権力と社会)
- 近世後期における領主支配の実現と中間支配機構--畿内・近国清水領知・幕領の「取締役」制を素材として〔含 討論と反省〕 (2001年度日本史研究会大会特集号 共同研究報告 統一テーマ 統合原理をめぐる権力と社会) -- (第三分科会 近世史部会 近世中後期の幕藩政治改革と中間層・地域社会)
- 書評 久留島浩著『近世幕領の行政と組合村』
- 書評 渡辺尚志著『近世の村落と地域社会』
- 植民地台湾における民族工業の形成--製帽業を事例として
- 近世京都の非人--与次郎をめぐって (近世部落史)
- 近世前期の村算用と庄屋--和州平群郡五百井村を中心に-上-
- 近世前期の村算用と庄屋--和州平群郡五百井村を中心に-下-
- 近世史部会共同研究報告 近世村落と村入用 (1978年度日本史研究会大会特集号) -- (前近代分科会)
- 「近世徴租法と農民生活」森杉夫
- 満州事変と幣原外交