スポンサーリンク
日本古典文学会 | 論文
- 近代文学と歴史性
- 近代文学研究における注釈の意味 (新しい研究課題--近代文学(特集))
- 了俊における歌論の形成
- 「とはずがたり」有明の阿闍梨考
- 中世の日記文学--「とはずがたり」をめぐって (日記文学--事実と虚構(特集))
- 嵯峨の屋おむろ小論
- 歴史と文学(近世)
- 近世文学の研究について (昭和43年度国語国文学界の展望(特集))
- 国語学の研究について (昭和43年度国語国文学界の展望(特集))
- 「都風流大踊」考 (新しい研究課題--近世文学(特集))
- 平安時代から鎌倉時代へ--古典主義の動揺
- 「日本霊異記」の位置 (新しい研究課題--上代文学(特集))
- 蜻蛉日記下巻における物語性の文体論的考察 (文学研究における文体論(特集))
- 新しい文学史の構想のために
- 近代文学研究の動向
- 文学研究と文体論 (文学研究における文体論(特集))
- 奈良から平安へ
- 国語史と言語地理学--「蜻蛉」を例として (国語史の方法(特集))
- 流布本赤染衛門集の歌の年次的考察
- 「手管仕様帳」と「陽台三略」