スポンサーリンク
日本医学図書館協会 | 論文
- レポート作成を起点とした情報リテラシー教育の試み (特集 第13回医学図書館研究会・継続教育コース)
- エッセイ 尼子四郎と夏目漱石
- 10年目を迎えた東海大学付属図書館伊勢原図書館の24時間開館
- オン・ザ・スポット 「第1回ライブラリ・コネクト・セミナー」の報告
- WHOのHINARIプロジェクト : 途上国への電子ジャーナル提供
- 効率の良い文献現物管理の提案
- Impact Factorとh-indexを用いた一般循環器系雑誌の評価
- XMLと図書館目録 (特集 書誌情報)
- 健康危機管理支援ライブラリーシステム(H-CRISIS)による健康危機情報の提供 (特集 非来館サービス)
- 東アジアの書誌ユーティリティ (特集 書誌情報)
- オン・ザ・スポット CINAHLシソーラス勉強会
- IAIMS(Integrated Advanced Information Management Systems)プロジェクトのための人と組織
- 報告 第13回医学図書館員基礎研修会報告
- インフォメーショニストあるいはISIC(Information Specialist in Context):新しい医学図書館員のひとつのモデル
- 米国と日本における医学図書館員の認定資格制度
- MLAの専門職能力開発プログラムと認定制度
- 慶應義塾大学信濃町メディアセンターにおける情報リテラシー教育事例 (特集 情報リテラシー・サービス)
- ILL統計データ分析からみた医学文献流通における私大医学図書館の役割 (特集 図書館協力)
- 看護管理者からの期待 (特集 「21世紀へ向けての医学図書館」) -- (利用者からの声)
- 電子ジャーナルにおける訂正記事の扱い