スポンサーリンク
日本体育学会体育哲学専門分科会編集委員会 | 論文
- 新指導要領との関連から (日本体育学会第59回大会専門分科会シンポジウムB報告 体育・スポーツ教育における今日的学力について--新学習指導要領との関連から)
- 体育において扱うべき「まなざし」--関連領域における先行研究の概観から
- スポーツ科学発展のための科学的知識の生産様式に関する研究
- 体育教員における「専門性」とその養成に関する研究
- 科学論的視点から見たスポーツ科学における問題領域の検討
- 科学的身体論--身体における自然性
- 教科教育における授業実践の観点から (日本体育学会第59回大会専門分科会シンポジウムB報告 体育・スポーツ教育における今日的学力について--新学習指導要領との関連から)
- 日本体育学会第60回大会専門分科会シンポジウムA報告 体育哲学における学校体育論議の検討と視界(1)学校体育論の逆照射--体育はこどもたちをどうしたかったのか?
- 体力論の視界--戦後学校体育における運動観の変遷と体力論議 (日本体育学会第60回大会専門分科会シンポジウムA報告 体育哲学における学校体育論議の検討と視界(1)学校体育論の逆照射--体育はこどもたちをどうしたかったのか?)
- 動きの分析からみた身体及びその育成 (日本体育学会第58回大会専門分科会シンポジウムB報告 自然科学からみた身体教育論)
- 体育教員養成システムの理念と原理 (日本体育学会第57回大会専門分科会シンポジウムA報告 保健体育教員養成の今後を考える(2)(保健)体育教員養成の理念と哲学)
- 免許法改定後に教員養成大学で学ぶ学生の意識調査の報告--体育授業における指導場面での不安要因について (日本体育学会第56回大会専門分科会シンポジウムA報告)
- 東洋的身体論の試み--西洋と東洋の相克 (日本体育学会第58回大会専門分科会シンポジウムA報告 身体論への多元的アプローチ(1)身体論の系譜学)
- 日本体育学会第60回大会専門分科会シンポジウムB報告 〈広島〉と身体文化--ローカリティの哲学の試み
- 日本体育学会第60回大会専門分科会キーノートレクチャー報告 教育学とスポーツの哲学
- 特別講演 ニーチェ、フーコー、そしてスポーツにおける英雄主義
- 日本体育学会第56回大会体育哲学専門分科会シンポジウムB報告 スポーツにおける大学と地域の連携--その意味を問う