スポンサーリンク
日本伝熱学会 | 論文
- 工学応用のための磁気共鳴イメージング(MRI)--固体高分子燃料電池膜の計測を中心として (研究室のツール特集(2))
- 2005年日本国際博覧会"愛・地球博"で新エネルギー関連技術を訪ねて
- CO_2の地中と海洋への隔離
- 炭素材料をベースとした固体高分子形燃料電池用電極触媒の開発
- マイクロプラズマを用いたシリコンナノ粒子合成
- 微小重力下の気液二相流
- 復水器の発達史
- レーザ干渉光熱変換法による高感度吸光分析
- 蓄熱槽内でのスラリー状氷からの蓄氷過程とシャーベット状氷の解氷過程に対して
- 生き物の不思議 : 凍結状態で生きる植物
- マグマ水蒸気爆発と伝熱
- 電子機器の冷却技術 : ここ10年の発展
- セラミックスと熱 (特集:生産技術と熱(その2))
- オリジナル熱気球を揚げよう!
- 「未成功」は「成功」の素
- 特別寄稿 伝熱シンポジウム≡伝熱学会の進歩への期待
- 産学連携の狭間で : 企業からみた産学連携における大学とのニーズギャップと壁
- 耐熱光ファイバ
- Afghanistan: Kabul University support
- Yang先生を偲んで (追悼 Wen-Jei Yang先生)