スポンサーリンク
日本プランクトン学会 | 論文
- ミクロネシア,エニウェトック環礁のアミ類
- 採集中のプランクトンネット内におけるオキアミの摂食〔英文〕
- 室内飼育実験で観察された繊毛虫Eutintinnus lususundaeとFavella taraikaensisの成長速度〔英文〕
- 日本近海に出現する赤潮生物Gymnodinium nagasakiense sp.nov.〔英文〕
- 北海道南西部恵山沖におけるPseudocalanus minutus と P. newmani (Copepoda; Calanoida) の鉛直分布および生活史
- 3)二枚貝に対する Heterocapsa circularisquama の毒性発現機構
- 2,3のScrippsiella属渦鞭毛藻のシストの本邦初記録〔英文〕
- 第1回日本プランクトン学会奨励賞を受賞して (〔日本プランクトン学会〕学会賞)
- 深海底生魚類の餌資源としての中層生物 (特集 深海研究への誘い)
- ヤムシSagitta crassaの腫瘍状隆起〔英文〕
- ヒメセミエビの第1期フィロゾ-マ幼生(十脚目,セミエビ科)〔英文〕
- 研究集会"赤潮生物と他種生物との相互関係"
- わが国における赤潮ならびに有毒鞭毛藻の保存株の所在について
- わが国における赤潮ならびに有毒鞭毛藻の保存株の所在について-補足-(1)
- 培養実験下での2種の有鐘繊毛虫Tintinnopsis beroideaとAmphorella quadrilineataの増殖
- 東京大学海洋研究所新研究船"淡青丸"
- 西部太平洋におけるおきあみの摂餌と鉛直分布の関係〔英文〕
- 海産カイアシ類Pseudocalanus newmaniの糞粒サイズに及ぼす餌料濃度の影響〔英文〕
- 英虞湾の植物プランクトン-増殖と塩分の関係〔英文〕
- 航走連続プランクトン採集器の試作〔英文〕