スポンサーリンク
日本ブリーフサイコセラピー学会 | 論文
- 産業看護職者の交流の活性化を目的とした短期研修の効果について--構成的グループ・エンカウンターによるアサーション・トレーニングの導入
- 短期リスナー研修とその効果--保育士を対象として
- シンポジウム 治療方針の変更と外在化について
- ブリーフセラピー・モデルによる教育コンサルテーション
- 関係性から見たコンサルテーション過程の基礎的研究
- 痴呆性高齢者の家族支援--ブリーフセラピーモデルによるカウンセリングの2事例
- 特集論文 ブリーフセラピーの発展とその効用
- 会長講演 問いという"型"は何を伝えるか
- 書評 [マイケル・F・ホワイト編]『構成主義的心理療法ハンドブック』
- 解決志向ブリーフセラピーを取り入れたアルコール依存症治療プログラムの開発 (特集 解決志向ブリーフセラピーの新たな展開(Berg先生追悼特集))
- ソリューション・フォーカスト・アプローチにおける感情へのアプローチ--その独自性とクライエントの感情軽視の危険性
- ソリューション・フォーカスト・アプローチの4つの質問がクライエントへ与える効果--セラピストへの面接調査による検討
- 支持的精神療法の立場から (シンポジウム報告2(第13回〔日本ブリーフサイコセラピー学会〕札幌大会より) ブリーフサイコセラピーの貢献と今後の展望)
- シンポジウム報告 呪術・技術、理論・実践、安定・マンネリ
- スクールカウンセリングの現場から (シンポジウム ブリーフセラピーが心理臨床家の養成に貢献できることは何か)
- 書評 [マイケル・ホワイト著]『ナラティヴ・プラクティスとエキゾチックな人生--日常生活における多様性の掘り起こし』
- 招待講演 臨床における学びと教え
- ディストラクションモデルにおける解決志向アプローチの位置づけ
- 追悼 ジェイ・ヘイリー先生を偲ぶ[含 略歴・著書]
- 児童相談所における極私的ブリーフセラピーの試み--「つなぐ」という視点からの関わり (シンポジウム報告1(第12回〔日本ブリーフサイコセラピー学会〕広島大会より) ブリーフサイコセラピーの効用と課題--私的(わたくしてき)ブリーフサイコセラピーの実際 各領域から)