スポンサーリンク
日本カウンセリング学会 | 論文
- シンポジウム 「心の教育」に活かすカウンセリング
- 資料 構成的グループ・エンカウンターを導入した学級経営が学級の児童のスクール・モラールに与える効果の研究
- 心の教育の基盤「育てるカウンセリング」 (シンポジウム 「治すカウンセリング」から「育てるカウンセリング」へ)
- 臨床実践における質的研究の意味 (シンポジウム記録 日本カウンセリング学会平成21年度公開シンポジウム カウンセリングの研究におけるエビデンスを求めて)
- 日本におけるカウンセリング--未来について (日本カウンセリング学会創立20周年記念大会記念シンポジウム--日本におけるカウンセリングの過去・現在・未来)
- 「創造的に生きる--人格的生長への期待」小林純一
- 配偶者を亡くした遺族の心理状態と対処行動に関する国内外の研究動向
- 中学生の学校生活スキルと学校ストレスとの関連
- 青年期における発達支援の実践と有効性の検討--女子大学生を対象とした面接調査から
- ケース研究 過食を呈した思春期女性の3症例--「良い子」から「自分らしさ」へ:女性の自己確立への葛藤
- 高齢者におけるソーシャルサポート授受と自尊感情,生活充実感の関連
- 家庭関係単純図式投影法の基礎的研究--家庭関係査定法としての可能性
- 日本語版FACES3の信頼性と妥当性の検討
- 家族関係単純図式投影法の基礎的研究3--家族図式に表現された中学生の家族関係パタ-ン
- 女子学生における摂食行動と肥満度および認知的反応傾向の関係
- の定型化と実践事例による検討
- 生徒と教師の心理的距離の改善に望ましいと判断される行動・態度に関する研究
- 日本におけるカウンセリング--回顧と展望
- 産業カウンセリングの課題と展望
- 展望 コラージュ技法・療法の現状と課題--コラージュ技法の解釈,現状の成果と問題点