スポンサーリンク
斯文会 | 論文
- 『論語』富与貴章について
- 講演 仁の諸相--朱舜水の投化を手がかりとして
- 講演 「古之學者爲己」章(『論語』憲問第十四)
- 先儒祭記念講演 広瀬旭荘の遺稿とその推敲過程〔含 略年譜〕
- 講演 神農祭と父・道明
- 最近の日本語事情(孔子祭講演)
- 学んで時に之を習ふ
- 講経〔「論語」先進篇「顔淵死」〕
- 李材の「大学古義」について
- 季本の「大学私存」の本文構造と意味
- 「井[ケイ]の戦い」の真相と「背水の陣」の意義
- 安積艮斎 「波山芳川先生墓表」解題並びに訳注
- 幕末考証医家とその業績
- 講演 平成12年度 鍼灸祭記念講演会 鍼灸の歴史--中国古代から宗代まで
- 追悼文 矢數道明先生を偲ぶ
- 講演 恩賜神農像と矢数道明先生
- 安井息軒と薩藩
- 安井息軒先生八十年祭にあたりて
- 久米島地頭代喜久村〔ケツ〕聡
- 私の漢字、漢文教育に対する提言 小学校学習指導要領国語別表「学年別漢字配当表」を読む