スポンサーリンク
斯文会 | 論文
- 王守仁における致良知説の形意 (聖堂創建300年・斯文創刊100号記念号)
- 漢文教科書の訓点の研究について
- 中国思想に於ける形象性について--礼記曲礼の疏を中心として
- 咸宜園覚書--九州紀行より
- 祇園南海の詩と詩論
- 諸橋止軒先生を偲んで (諸橋轍次先生追悼号) -- (追悼文録)
- 群馬と諸橋先生 (諸橋轍次先生追悼号) -- (追悼文録)
- 農家の神農から医薬の神農まで
- 二宮尊徳の「報徳」思想の現代性--日本における孔子思想の発展 (斯文会創立70年記念特別寄稿)
- 崋山の最期(平成3年度儒祭墓前講話)
- 弔辞 (鎌田正先生追悼號)
- 西遊記の作者
- 三家詩と「毛詩」--「関〓篇」を中心として
- 「詩経」征役詩解釈から見た「毛伝」の訓詁態度
- 少年詩人・井上円了--新資料・稿本『詩冊』を読む
- 取手市戸頭の海老原家に伝わる岡田寒泉・頼山陽等の書について(講演)
- 講演 芳野金陵の書軸を調べて
- 追悼文 野口元先生を偲びて
- 追悼 荒井萬平先生を懐う
- 江戸時代の教育と湯島聖堂