スポンサーリンク
文学教育研究者集団 | 論文
- 小学校低学年読む楽しさを保障する国語教育としての文学教育 : 絵本「かさじぞう」を中心に
- 『おぼえていろよおおきな木』 : 印象の追跡(佐野洋子の世界)
- 絵本『マーシャとくま』の印象の追跡
- ふたりのロッテ
- 人間回復を目指す「授業」の工夫 : 佐野洋子『一〇〇万回生きたねこ』との対話を通して
- 子どもの心を持ち続けた人(福田さんを語る(5),福田隆義初代委員長を悼む)
- 私の研究・私の教室(1)
- わたしと文教研(文教研プロフィール)
- 『開墾村の与作』の総合読み : その後の井伏文学の二つの可能性('78年11月例会報告)
- 藤村詩の発見 : 闘う透谷の継承(教育現場から(一), 第30回全国集会報告レジュメ)
- (2) 『小説総論』 : 訳稿をベースとして(全国集会報告レジュメ・第1部)
- 対話精神に満ちた文学 : 『杜子春』(私の教室)
- 文学の中の人間たち : 『井伏文学手帖』に執筆して
- 文教研理論形成史(三)
- 『一寸法師』をめぐって(神教協報告)
- 『戦場』(花森安治)に思う : 戦争体験のつかみなおし(全国集会報告レジュメ・第2部)
- "精神の自由"の追求 : 『明治文学管見』(明治26年)について(特別報告・近代文学と近代文学の接点(三), 第30回全国集会報告レジュメ)
- 日露戦争から大逆事件へ
- きみは「君が代」を歌うか : 政治と教育 : 第38回全国集会 : 第三日 : 講演二題
- 再び問う、きみは「君が代」を歌うか(第40回文教研全国集会を振り返る)