スポンサーリンク
文化財研究所東京文化財研究所 | 論文
- 池大雅における画譜による制作
- 池大雅筆指墨山水図(図版解説)
- 柳澤孝著「園城寺国宝金色不動明王画像(黄不動)に関する新知見」を読んで
- 江戸時代の洋風画とリュ-ベンス
- 高松塚古墳墳丘土の水分特性の測定
- 中国南北朝時代の如来像着衣の研究-下-
- 高徳院国宝銅造阿弥陀如来坐像の表面に生成する腐食生成物の解析
- 東大寺国宝金銅八角灯篭の表面に生成する腐食生成物の解析
- エミシオグラフィ撮影用代替フィルムとしてのRO-100の特性
- 印刷用製版オルソフィルムRO-100とHSのエミシオグラフィ撮影用フィルムとしての特性
- ポータブル・マルチLED分光装置の試作と蛍光スペクトル法による水彩絵の具同定への応用
- ICP分析法による銅製考古学的資料分析の基礎的研究
- 各種の蛍光X線分析装置による文化財試料の分析
- ポータブル蛍光X線分析装置による国宝源氏物語絵巻の顔料解析
- 黒田清輝「湖畔」調査報告
- 表面電離型固体質量分析計VG Sectorの規格化について
- 島根県荒神谷遺跡出土銅剣・銅鐸・銅矛の化学的調査--非破壊分析と鉛同体位比測定
- 島根県荒神谷遺跡出土銅剣の鉛同位体化の解釈について--久野雄一郎氏に答える
- 法隆寺金堂に用ひられた顔料の化学的研究・追補及び訂正
- 勧進能小考--『わらんべ草』四十五段より