スポンサーリンク
教育工学関連学協会連合全国大会実行委員会 | 論文
- WWWカスタマイズ環境における学習リソース共有支援
- 素材型教材を用いた研修支援方法についての考察 : 司書教諭情報化研修教材の開発(3)
- 放送のデジタル化と教育番組の視聴形態の変容
- 東南アジアにおけるIT教育カリキュラムについて : シンガポールを中心に
- マルチメディア対応の電子教材開発 : 基本設計
- 文章理解における情報の活用に関する基礎的研究
- Web-DB連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
- 情報活用ボランティアを情報教育カリキュラムに組込むメリット
- 協働活動学校への公立小学校/大学のパートナーシップ : 学校を基礎にしたラーニング・トゥ・ティーチ(LTT)をどう深めるか
- WWWを用いた高校数学教材の開発
- インタ-ネット(4) (1997年教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集--一般研究)
- 放送番組と Web 情報の有効利用に関する事例研究 : 「地球たべもの大百科」(NHK学校放送番組)を活用して
- 遠隔教育とコラボレ-ション(1) (1997年教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集) -- (課題研究)
- VODと入力テキストの動的同期を用いた語学学習
- カリキュラム開発 (1997年教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集--一般研究)
- 全員参加型の授業における教育評価 : ノンバーバルコミュニケーションおよび発達心理学の講義を通して
- 採点自動化システムを利用しての情報教育 : サーベイと具体例
- 学習者の相互作用を活性化する学習環境の構築と課題(1) : グループ間インタラクション支援の効果
- 実用的なVOD理科教材システム
- 現職教育のための大学と学校のパートナーシップ形成 : 「総合的な学習」に取り組む小学校教師を事例として