スポンサーリンク
放射線利用振興協会 | 論文
- 教員研修の講師からの提言 (特集 学校教育における放射線教育)
- 食品照射の世界の現況 (特集 新ミレニアムに向けた放射線プロセシングの発展--第12回放射線プロセス国際会合)
- 香辛料の放射線殺菌の必要性--香辛料照射のニーズ、個別の健全性試験の必要性 (特集 食品照射の疑問に答える)
- 国際会議報告「第20回電子・原子衝突の物理国際会議」と「第15回イオン-原子衝突国際セミナ-」
- 電子線とイオンビームのちがい(第7回)電子衝突とイオン衝突
- 島根県における放射線利用研究の取組み (特集 地域における放射線利用研究の新展開)
- 熱刺激脱分極電流(TSDC)法による電子線硬化樹脂の特性解析 (特集 ラジエ-ションキュアリング技術とその応用の現状(ラドテック・アジア′97から))
- 重イオンビームと組織培養技術を利用したシクラメンの新品種育成への取り組み (特集 イオンビーム育種の新展開)
- ニホンナシの黒斑病耐病性突然変異と新品種育成 (特集 最近の放射線育種)
- 姫路工業大学・高度産業科学技術研究所中型放射光施設「ニュースバル」 (特集 地域における放射線利用の技術展開(1))
- 宇宙用半導体研究の現状 (特集 6年目を迎えたTIARA)
- 海外便り 欧米におけるイオンビームの商業利用
- 大強度陽子加速器施設における中性子産業利用計画と利用制度 (特集 中性子の産業利用を目指して)
- 電子線とイオンビ-ムのちがい 第6回 金属における照射損傷の相互比較と予測
- ONE POINTイオンビ-ム 「軽水炉圧力容器鋼の照射脆化とPKAエネルギ-スペクトル効果」
- 大学における放射線・原子力に関する教育の現状と展望 (特集 放射線・原子力に関する教育)
- 多孔性材料へ抽出試薬を担持するための放射線グラフト重合法の利用 (特集 放射線の産業利用R&D)
- RadTech Asia 2001及びPAC 2001報告
- サイズ排除機能をもつイオン交換グラフト高分子鎖の開発 (特集 放射線利用研究の最前線--新材料の開発)
- 国際会議報告 原子力基盤技術クロスオーバー研究国際シンポジウムMC'02