スポンサーリンク
放射線利用振興協会 | 論文
- 宇宙用半導体デバイスについて--この10年の歩み (特集 10年目を迎えたTIARA)
- ラジオグラフィ用検出器の動向とイメージングプレートの発展 (特集 中性子ラジオグラフィの動向--第6回NRG国際会議から)
- 燃料電池膜を放射線でつくる
- 高分子基材の特性を活かした高性能燃料電池膜の開発に向けて (特集 放射線の産業利用R&D)
- マイクロビームでミクロの外科手術--発生生物学への応用 (特集 生命と放射線) -- (生命の仕組みを探る放射線)
- オープン間近の九州シンクロトロン光研究センター
- 薄層放射化法による自動車用エンジンの摩耗計測
- 突然変異育種におけるイオンビームの利用 (特集 イオンビーム育種研究の最前線)
- ガンマフィールドにおける放射線育種研究--これまでの研究と最近の成果 (特集 バイオ分野における放射線利用技術の進展)
- 即発γ線分析と放射化分析 (特集 中性子の産業利用を目指して) -- (利用研究の現状)
- 中性子の産業利用--中性子トライアルユースプログラム
- 大強度陽子加速器計画における中性子源施設 (特集 中性子の産業利用を目指して)
- アジア地域における国際協力の現状と課題--日本アイソト-プ・放射線総合会議のパネル討論から
- さけ白子DNAの有効利用--紫外線照射DNAで環境ホルモンを除去 (特集 放射線の新しい応用技術--環境問題と新材料開発への挑戦)
- この目で見た放射線診断と医療の進歩 (特集 放射線の医学利用と画像診断の進歩)
- 国際会議報告 第21回原子衝突物理学国際会議報告
- 放射光利用によるヘルスケア製品の開発 (特集 放射光の産業利用)
- MeVイオン注入による金属表層の硬化 (特集 イオンビ-ム加工技術の開発)
- 電子加速器の種々の利用分野における利用状況 (特集 第9回放射線プロセスシンポジウム) -- (線量・線量評価・照射施設)
- 熱発光法を用いた照射食品の検知に関する業務の開始